- 2025年4月19日 デンタルフロス
歯ブラシだけでは届かない部分に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病の原因になります。 歯間ブラシやデンタルフロスを使って、汚れを落とすことが大切です。 歯間ブラシは、 ・歯と歯の間が比較的広い方 ・ブリッジやイ … 続きを読む デンタルフロス
続きを見る
- 2025年4月12日 第32回歯っぴーふぇあ
第32回歯っぴーふぇあが、 2025年6月1日(日)に開催されます。 様々なステージイベントが予定されていますが、噛むカムケア8020コンクールが今年も行われます。 ◎令和7年4月1日現在、満 … 続きを読む 第32回歯っぴーふぇあ
続きを見る
- 2025年3月29日 入れ歯のお手入れ
入れ歯のお手入れが不十分だと、 口臭や口内炎の原因になったり、 入れ歯に色素や歯石が沈着しやすくなる、誤嚥性肺炎の恐れや入れ歯が変形したり破損したりする恐れがある、などのトラブルが起こる可能性があります … 続きを読む 入れ歯のお手入れ
続きを見る
- 2025年3月8日 ブラッシング圧
歯を磨く時の適切なブラッシング圧は、歯ブラシを当てた時に毛先が広がらない程度の強さである150グラム〜200グラムと言われています。 しっかり磨くというよりも、歯と歯茎の境目に毛先を当てて優しく2〜3歯を小 … 続きを読む ブラッシング圧
続きを見る
- 2025年3月1日 二次カリエス
以前虫歯で治療をしたところが再度虫歯になってしまうことを、二次カリエスといいます。 何らかの理由で、詰め物や被せ物の隙間から虫歯菌が入り込んでしまい再度虫歯になってしまうことがあります。 虫歯を治療したから … 続きを読む 二次カリエス
続きを見る
- 2025年2月22日 花粉症とお口の関係
花粉症の症状である鼻水・鼻づまりの症状が出ると、鼻呼吸がしにくくなり口呼吸になってしまいます。 そうすると、お口の中が乾燥して細菌が繁殖しやすい状態になり、虫歯や歯周病が悪化しやすくなります。 また、花粉症 … 続きを読む 花粉症とお口の関係
続きを見る
- 2025年2月14日 バレンタインデー
2月14日は、バレンタインデーです。 チョコレートなどの、砂糖を多く含む食べ物には注意が必要です。 口の中のミュータンス菌という細菌は、砂糖を餌にして強い酸を出します。 その酸が、固い歯を溶かして穴をあけ虫 … 続きを読む バレンタインデー
続きを見る